大変お久しぶりです。空気の温かさに春を感じる3月。長い冬が終わるなぁと安心します。あれから、駆け回るような日、穏やかな日を繰り返して今に至りました。 このブログも2018年4月にスタートしてから、もう少しで5年... 「5年!?!?」 と遡って驚いてし…
梅雨入りした東北地方。今まで過ごしてきた土地との気候の差を感じる毎日です。開業してから3ヶ月が経ちました。ご来店くださった方、テイクアウトを利用してくださった方、誠にありがとうございます。ちょっとした区切り?ということで、開店までの道のりを…
ちょっと今日は穏やかに暖かいな、と思ったらとんでもなく強い風の日がある福島県の南相馬市です。 ーーさて、毎月1日に更新を続けてきたブログが滞ってしまいました...理由としては 開店準備がとんでもなく忙しい! シンプルにこれでした(笑) 店舗の工事…
とても長く感じたり、あっという間に感じたり。そんな2022年の1月が終わりました。 ーー新年は修行先のある川越市で迎え、三ヶ日は主人と一緒に修行先を少し手伝いました。師匠やお店のメンバー、常連さんと久しぶりに再会することもできて、楽しいひととき…
日本海側で雪が降ると、福島県の浜通りは大風が吹く。この地域の気候を思い出してきました。クリスマスの次の日、珍しく雪が積もり、その日からより一層肌を刺す寒さが続いています。 ーー開業準備は今月中旬に解体工事が始まり、大きく動き出しました。店舗…
山の紅葉が平地まで降りてくる11月。自然が多いので、ふとした時に季節を感じることが多くなりました。 ーー今月は店舗改装の見積もりを待っている間、食材の仕入れの相談をしに、各所へ回りました。 埼玉にいながら開業の計画を立てていたとき、南相馬は業…
10月は急に暑くなったり寒くなったり。先月まで汗だくで店舗の掃除をしていたのに、最近は厚着をして寒さ対策をして作業をしています。季節がぐぐぐっと進みました。1枚目の写真は初めて訪れた猪苗代湖の湖畔。水が綺麗で驚きました。 今月は ○業者に不用な…
肌寒いくらいの日もあれば、夏のような暑さの日もあった9月。虫たちの声が秋を感じさせてくれます。 ーーInstagramにて、先にご報告しましたが開業予定地が決まりました!! ーーーーーーーーーーーーーーーーー 〒975-0001 福島県南相馬市原町区大町2丁目10…
自分の中でずっと、ずっと心待ちにしていた8月。単身で南相馬市に移住しました。 南相馬市は海に近いため風があり、埼玉より5℃くらい気温が低いです。涼しくてとても過ごしやすいのですが、急激に蚊に刺される回数が増えました。1週間であっという間に10箇所…
梅雨が早々に明けました!夏が来た! と、全力で喜びたかったのですが、楽しみにしていたROCK IN JAPAN FES.2021が中止に。私たちの夏、終了のお知らせです。もう楽しみなことは食べること以外見つかりません!最近は筋トレとUber Eatsの配達をして、カロリ…
梅雨のような、梅雨ではないような季節。初物のスイカは瑞々しい!ひとりで堪能しました。 スーパーへ行くと梅が並んでいますね。修行先の常連さんから青梅や南高梅をたくさんいただいたので、季節の食材をオリジナルドリンクに。梅仕事。梅シロップと梅ジャ…
気持ちの良い新緑の5月も束の間。私が今住む地域は、梅雨入りの予行練習のような天気を経て、気温の高い日が続いています。 GWの前半には今まで見たことがないサイズの雹が降った日がありました。この日は1日中Uber Eatsの配達員をやっていたのですが、目ま…
桜は早々に散り、週末に春の嵐となることが多かった1ヶ月。春と秋は気圧の上下が激しいので、私は頭痛の日がちょっと多めに。寝れば治ります! 道端の菜の花。 ナズナの群生も素敵でした。 ーー1年続けてみて、少しずつ定着してきたテイクアウト。今月はオー…
去年と同じく3月中には桜が満開になりそうな春の始まり。そして震災を思い起こす3月。不思議なもので、10年の区切りとなると当時をより鮮明に思い出せるもんだなぁと、不思議でした。 ーー3月はいろんなことがありまして ○福島に帰省、故郷浪江へ ○包丁を購…
2月は28日間しかないのであっという間に過ぎますね。雪が降るほど寒い日もなく例年より暖かい!ぽかぽか陽気の日に散歩をしたら、たくさんテントウムシが草花の中を歩き回っていました。 私の好きな草花のオオイヌノフグリとテントウムシのツーショット。 ー…
2021年となりました。幕張で年越しフェスのち → 仮眠 →ランチタイム出勤がここ数年の元旦ルーティンだったのですが今年は大人しく家で年越しを迎え、たっぷり寝て、出勤しました。コロナの影響で例年より忙しくなく、、、変な感じのお正月でした。 2021年に…
寒い冬にこの黄色はなんだか元気が出ますね。 師匠の実家から大量の柚子が届きました。いつもはお客さんに柚子をそのままプレゼントしていましたが、冬季限定ドリンクとして出してみるとこれがヒット。 甘いお酒は滅多に飲まない常連さんも注文してくださり…
11月はいつもより暖かい日が多かった気がします。まだ暖房に頼らず過ごせています。 なにも予定がなくて、主人と近くの公園のベンチで読書した日がありました。まるで老夫婦の過ごし方でしたが、夕方にアコンディオンを演奏するお爺さんが現れて気分はまるで…
今年の10月は台風も上陸せずで穏やか。気温と湿度も穏やかに低くなっている気がします。 金木犀、また1年後に会いましょう。 ーー今月はフレンチの修行先でシフトが多く入り、心的負荷がいつも以上に、、、多くの人と関わることになると対人ストレスも増えま…
9月は夏から、しとしと雨を経て秋に向かう1か月。10月に近くなると鮮やかな彼岸花。稲穂が垂れる様子や田んぼの芳ばしい匂い、気温が下がる過程がとても好きです。 これは夏の最後に見た入道雲 ーー今月は夫婦そろってよく働きました。シフトが入れなかった…
今年は長梅雨でした。それでも、8月に入ると同時に急な猛暑がやってきました。 ーーその猛暑と共に、、、私自身も急な展開を迎え、都内のフレンチレストランに無事採用していただきました。修行先の社員雇用をアルバイト雇用に戻していただき、飲食店掛け持…
しとしと長梅雨です。今年はフェスもないので、、、夏が短くて良かったのかもしれないなと自分を納得させています。 ーー今月はとにかく目まぐるしい1ヶ月でした。精神的にもなかなか厳しかったです。そのためブログも長いです。 公庫へ融資の相談、各所へ相…
6月に入って1〜2週間経つと、ちゃんと梅雨に入りますね。急に日差しが強くなったり、強い雨が降ったり。 ーー今月は事業計画書を編集しては印刷、書き直し、印刷しては書き直しの繰り返しをしていました。 私は「日本政策金融公庫」という個人で事業を開業す…
いつもの日常が過ごせなくても、季節は巡っていきます。1年の中で一番好きな時期。 そんな季節におかげさまで25歳になりました。今年は毎日が慌ただしくて未だ実感はなく。私の誕生日当日、お店へいらっしゃった常連の方と誕生日が同じで、その偶然の巡り合…
春の嵐で、ずぶ濡れになった日。その日の夕方には空気が澄んで、気持ちの良い空が見れました。草木も大きく葉を広げて、花も色鮮やかになっていきます。 写真は富岡町の桜並木。親友が送ってきてくれました。桜のトンネル、懐かしいです。 ーー4月7日に緊急…
4月が来る前に桜が散り始め、急に雪も降る。慌ただしいですが、春の香り、ウドをいただきました。 ーー3月11日で東日本大震災から9年となりました。故郷の復興としては常磐線が開通。近々、特急ひたち号に乗って南相馬まで帰省しようと思っています。この写…
今日は暖かいな。今日は寒いな。原チャに乗りながらそんなことを思う2月でした。 ーーご報告として、私たちのお店のロゴが決まりました。 お店の名前は「MADY(マディ)」です。このブログを始めて、最初に書いた2018年4月の内容通りの由来と想いを込めて。…
1月の終わり、雪が降った日がありました。 この日の翌日は春のような陽気になりました。気温が低い日が続くと心が折れそうになりますが、こんなに暖かな日がもう少し先には来るんだなと思えました。 ーー修行先は元旦から営業しているので、年越しフェスの後…
あけましておめでとうございます◎ 私たちは例年通り、幕張メッセで行われたCOUNT DOWN JAPAN 19 20にて年越しを迎えました! 2020年になりましたが、2019年の12月を綴ります。 ーー年末、体調が少し危なかったのですが2019年中には食中毒や嘔吐が一度もあり…
急に暖かい日あり、急に寒い日あり。湿度もどんどん下がってきました。11月に入ってすぐ、繁忙期に備えてインフルエンザの予防注射。わたしは体質的に腕が腫れてちょっと辛い思いをします、、、お店のカエデ。今年は綺麗に紅葉してくれました。 ーー今月はSN…